なかなか本が読み進まない理由。
「事業計画書は1枚にまとめなさい」読書、勉強中。

創業に関しての事業計画書。
創業計画書の書き方の指南というよりは。
考え方を教えてくれる本。
読んでいて、とても勉強に、ためになる。
「事業計画書は1枚にまとめなさい」。本を購入しました。新しくイメージしていること「野菜とパン屋さん」。
自分の住んでいる地区は、国で指定された過疎地域。
最近の本の読み方、読書は。
一冊の本に集中する訳ではなく。
本を読みながら、そこに書いてあること。
そのほか、気になることをネット、スマホやパソコン。
別の本で調べたり。
洗濯、食事、掃除、ブログ。
それ以外にも日常実務も兼ねる。
さすがに、畑作業との同時進行はない。
同時進行なので。
なかなか本が読み進まない。
創業と、過疎地。実は、関連、つながる話なのかもしれない。
感覚的に、自分が住んでいる地域。
この地区が、なんとなく過疎地域だとは思っていたけど。
実際に「法律、国で指定された過疎地域」だったことがわかったのは。
この本「事業計画書は1枚にまとめなさい」を読んでいたから。

創業と、過疎地。
直接的には、関係がなさそうでも。
実は、関連がある話。
「指定された過疎地対策の融資制度」があるかもしれない。