農業にかからないのは事業税。
会社設立に関する本は数冊読みました。
法人というだけで。
定額、強制徴収される税金ってあるのかな?
農業を個人事業から法人化。
年内に、合同会社を設立するに向けて情報収集中。
自分ひとりの会社、法人。
個人の農家が法人化するメリット、必要があるのか?法人化するなら合同会社、LLCの設立が最適解。
「図解 いちばんやさしく丁寧に書いた合同会社設立・運営の本」。

この本以外にも、会社設立に関する本は数冊読みましたが。
定額、強制徴収される税金?法人税。
目にしていない。
法人税と事業税の違い?勉強し直します。
「事業が赤字でも、毎年取られる法人税?がある」らしいとのことで。
でも、農業は、他の業種とは違い。
事業にかからない税金があるはず。
それが法人税だと勘違いしてました。
農業(一部)は、事業税はかからないのは確か。
法人税の中にも、収める税金の行き先によって。
いくつかの種類があるようす。
全然理解できていないので。
まずは、この本。
「お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください! 」を。
読み直すことにします。

created by Rinker
¥1,320
(2021/03/05 06:05:22時点 Amazon調べ-詳細)