浄化水槽の汚泥の除去作業。
今住んでいる家には浄化水槽。
生活排水を溜めて分解。
浄化、キレイな状態にして川に流れていく仕組みらしい。
数年前から「汚泥が溜まってきたので除去してください。」といわれていた。
年間に数回来てもらっている。
浄化水槽の点検作業。
機械の状態や、水質、においの有無などの項目。
実は、数年前から。
「汚泥が溜まってきたので除去してください。」といわれていた。
点検に来るたびに、毎回言われる、刷り込み。
おでいおじさん。
汚泥の除去。
作業は、もちろん依頼したい。
やらなければいけないことは、わかっている。
でも、お金。
おじさんに聞いても。
いくらかかるかわかりません。
5万円くらいでしょうか?
さすがに5万円は無理。
なんとかならないかな。
それで、数年間、毎回「汚泥が溜まってきたので除去してください。」
といわれながらも様子見。
でも、今回はさすがにやばい気がする。
なんだか家の中に異臭。
おじさんからも、「もう限界です。」
家に来たのは、普通のトラックに見えるバキュームカー。
点検業者とは別の会社。
仕方なく業者に汚泥除去の依頼。
家に来たのは、いわゆるバキュームカー。
でも、外見ではわからない。
外観は、普通のトラック。
荷物運搬用の荷台の中にタンクが格納されている。
除去した汚泥の容量、リッターいくらで作業をしてくれる。
除去作業に来た人に聞くと。
汚泥はすべて除去しなくても。
予算、都合に応じて。
除去した容量、リッターいくらで作業をしてくれる。
例えば、数千円分でもいい。
自分が住む前、この家は。
浄化水槽の清掃、汚泥除去作業はされていなかったらしい。
だから今回は、浄化水槽のタンク容量がどれほどか?
作業をしてみないとわからない。
予算は、とりあえず4万円。
作業を始めてもらう。
作業時間は1時間ほど。
結果、3つに分かれている浄化水槽。
予算内で、すべての汚泥を取り除くことができた上に。
請求額は、2万円代。
家の中の異臭も、しなくなりました。