キノコの栽培キット「もりのしいたけ農園」
3日目ですでに美味しそう。

先日購入した、しいたけの栽培キット。「もりのしいたけ農園」
買って箱を開けた時点で、すでに。
白いキノコ状のものが。
それは、ビジュアル的にNG。
それから3日目が経過。
できれば屋外で管理したい。
ここ数日は天気が悪く、気温も低い。
屋外では寒すぎて菌が活動しない恐れ。
屋内でさえ活動温度ギリギリか。
夜間は、お風呂へ移動させてみたり。
日中、暖かくなったら遮光して縁側。
どうすれば生育するのかのテストではあるけど。
これではダメ。
どこか生育温度の条件が良い場所を1カ所、選定。
その場から移動させない。
あとは水分管理だけの手間での栽培が目的。
とはいっても。
しいたけ栽培、最初の1個。
これはとりあえず収穫まで持っていきたい。
だから過保護作戦。
こんがり焼けたパンのような色で、すでに美味しそう。
過保護作戦が功をそうしたのか?
ただ白く発生していただけの物体が、変色。
いくつか検体がないとテストにはならないのだけど。
こんがり焼けたパン。
コッペパンのような色。

ひとまず。
シイタケっぽくなってきた。
こうなると、シイタケだけでなく。
栽培の欲。
別の品種の栽培キットも欲しくなってきた。
次は、栽培欲と同時に食の欲。
寒い時には、ナメコ汁。
食べて身体を温める。
ナメコの栽培キット欲しい。