今シーズンは、不作、凶作の柚子。
「マイクロユズ」が採れました。
春の時点、「ひとつも採れない!」という予想はハズレ。
20個程度採れました。
でもこれは、完全に不作。
昨シーズンの柚子は。
採りきれなくて樹に残して。
その上売れなくて。
無駄にしてしまった反省。
今年採れ始めたら。
都会に売りに行こう!
ジャムにして販売しよう!と考えていたのだけど。
自分の計画は。
キリンやユニコーン。
想像上の現実にはいない生き物。
うまくいき始めている野菜の自然栽培も。
次のシーズンにどうなるのか?
自信はあって、不安はないけど。
でも、どうなるのか、未来はわからない。
マイクロユズ。カワイイね。
個人的に柚子の香り、プラス大根でお正月。
柚子+大根=お正月。
公式完成。
でも、ゆず。
ひとつを家庭で使い切るのはなかなか難しい。
大きさが中途半端。
薬味として使うのは、ほんの少し。
香りを残そうと冷凍や乾燥も、それほどうまくはいかない。
結局使えきれず。
お風呂、湯船に入れて、掃除の後悔。
買ってもロス、無駄になる。
そんな人には。
手のりの「マイクロユズ」。

食べきれない、食べないとしても香り、アロマ。
もしくは、観賞用、愛玩植物、ペットにもなる。