じゃがいも掘りに飽きたので。ジャガイモを調理して食べてみる。

広告



ジャガイモを掘り始めて2日目。

 

ジャガイモ、キタアカリを収穫。

 

仕事とはいえ、さすがに芋掘りは飽きる。

 

販売、業務用のジャガイモを手作業で掘る。

重労働、時間がかかる上に、地味。

面白くない。

こういう作業こそ機械化したい。

 

一株、二株を掘るくらいなら。

ジャガイモが出てきてテンションが上がるのだろうけど。

掘って芋、掘って芋。

景色も変わらない。

 

そういうことで。

集中力、やる気がなくなるからではなくて。

掘っていると、やはり傷がついてしまうジャガイモ。

 

掘りたてジャガイモ、キタアカリを食べてみた。

 

食味のキタアカリ。

収穫量のメークイーン。

今回の試食は、キタアカリ。

 

皮が荒れているので皮をむいて。

ひまわりオイルと塩。

フタをして、蒸し焼き。

 

 

「自分で育てた野菜は美味しい。」

自然栽培だからという。

贔屓(ひいき)ではなく。

 

久しぶりに自分の畑のジャガイモを食べたけど。

味の凝縮感が他とは違う。

 

 

セージも添えて。

 

高級レストランよりもいい食材。

シンプルな調理で簡単、美味しくできる、食べられるのが、家庭の料理。

広告



記事がよかったら。SNSのアイコンをポチッとお願いします。