マツダのアクセラスポーツ。ヘッドライトがつかなくなりました。
ヘッドライトがつかない。
さすがに運転の安全性の問題。
ライトがつかないままの走行は、危険。
代わりの電球を買ってきて自分でつけようかと思ったけど、無理でした。
ホームセンターなどで売っている替えのバルブ。
適合表をみたけれど、複雑でよくわからない。
今度は、ネットで調べてみると。
どうも電球を変える作業は、簡単ではない様子。
ボンネットを開けてもそのままで変えられる構造ではなく。
バンパー、ヘッドライトの部品も外さなければいけない。
仕方がないので、近所のクルマ屋さんへ。
近所のクルマ屋さんへ行き、話を聞くと。
このライトはHID。
電球だけでも、1万円越え。
やはりバンパー脱着などの作業が発生。
ライトを変えるだけなのに2万円弱!
この作業。
自分でも「できなくないですよ」とのことでしたが。
お店に任せることにした。
そして、調べてもらうと結果。
電球が問題ではなくバラスト?
電圧とかを変える部品がダメになっていたとのこと。
新品で5万円越え。
さすがに払えないので「中古品」を探して交換してもらうことにした。
なんとなく別の箇所。
タイヤ大丈夫かな?
診てもらうと。
「内側がもうヤバイです、ワイヤーが出てる」
スポーツタイプの車のタイヤは、内側が減りやすいそうです。
普通にみるとわからない。
ハンドルを切った状態でみると、明らかに危ない。
かなり痛い出費ですが、仕方はない。
安全重視。
そのままクルマを預けて。
タイヤの履き替えもやってもらうことにした。
代車ダイハツミラの運転インプレッション。
そして、代車はダイハツのミラ。
軽自動車のオートマ。

年式はわからないけど最近の?
軽自動車は、よくできている。
わりとキビキビ走る。
パワーは遜色がなく。
エアコンをつけても力が落ちる感じがない。
変速時の衝撃もそこまで気にならならず。
車体のふわふわした感じがない。
燃費がすごくいい。
ダイハツの軽自動車だからなのかな?
過去、数十台乗ったほとんどが代車は各メーカー。
軽自動車以外の中でも。
運転した感じは、優秀なクルマ。
でも高級なクルマと比較すると。
値段の差は歴然。
近所をちょっと乗るならこれでもいいけど。
運転の面白さにも欠けるのかな。