販売のロス。食品の廃棄。
売れ残った商品。出来るだけ捨てたくはないのだけど。
販売した商品。
売れ残り、販売ロスが出ることはわかっている。
とはいえ。
時間をかけて育てて、収穫。
採って、商品として売れなくて捨てる。
商品が売れ残ることを。
ただ、受け入れるわけにはいかない。
改善の余地はたくさんある。
本当はできればやりたくないビニールでの野菜の包装。
以前から販売上で感じている感覚。
一つは、本当はできればやりたくないことなのだけど。
野菜のビニール包装。
商品、売り物に見えるようにすること。
海外のマルシェのように野菜が包装されず。
むき出しのままお店に並べられる様子は。
日本の消費者には受け入れられない。
野菜を、ビニールに入れるのは簡単だけど。
ビニール代も、商品に上乗せすることになるし。
ゴミが出る。
ゴミも有料。
結果的に、誰も得をしない。
もったいないから売れ残りの野菜を調理テスト。
知られていない野菜。
そのままよりの形よりも。

すぐに食べられるようにカット、シリシリ。
これを、真空パックにして。
サラダ用としてもありかもしれない。

簡単に食べられるというメリットは大きいはず。