ミントが、勝手に生えてきた。

今シーズンから、借りて使うことになった農地。
ここの畑は、今年から。
今シーズンから借りて使うことになった土地。
ここは昨年、使われずに荒地になった。
春先の草の少ない時期に一度草刈り。
そして、2回トラクターで耕起した後。
ここにはまず、トマト。
ボルゲーゼトマトを植えました。

植えてからしばらくは、温度、気温が低く雨もほとんど降らず。
どこに植えたか?
よく見ないとわからないくらいの苗の状態でしたが。
現在は、はっきりと「トマト」だとわかるくらいの様子。
根付いたのだろう。
なぜか?ミントが生えてきた。
作物の苗を植えた後のメンテナンス。
苗の成長を見守るとともに、
急速に生えてきて、急成長する周りの草にも気を配る。
数年前からこの土地見ていたけど。
ミントの栽培はしていなかったはず。
種類はわからないけど、確実にこれはミント。
ちぎるとミントのいい香り。
「ミントの栽培をしようかな」と思っていたところに。
勝手に生えてくるという幸運。
実は、トマトとミントは食べ合わせ、相性がいい。
トマトを栽培する上での相性はこれから観察、要注意ですが。
料理では、トマトとミント。
実は、食べ合わせがいい。
トマトと合うハーブとしては、バジルが一般的ですが。
バジルのない時期には、代わりにミントを使うことがあるそうです。