そろそろゴールデンウイーク。
遊びに行く予定を立てている人も多いでしょう。
今年は10連休らしいですね。
でも、私は遊べません。
農家にゴールデンウイークはない。
ゴールデンウイークの時期には。
夏野菜の植え付けや種まきが始まる、できる。
苗の管理や草管理。
こんな草が生えてきた畑。
なにこれ?

ひっぱると。

球根。
そして、近隣で始まった田植え準備。
ゴールデンウイークは田植えのシーズン。
以前、近所の人が言っていた。
「オラッチは、普通の人の連休、休んでいるときに働いて、旅行なんか行ったことがない」
なお、オラッチは自分、一人称のこと。
農家は、効率的に休むこともできる。
農業という仕事は、お金があれば、農閑期。
人が働いているときに休める。
逆に空いているし、安いメリット。
混んでいる時期に高いお金を払って出かけて。
渋滞など、大変な思いをする必要はない。
農家は、国や会社が決めた休日よりも。
効率的に休むこともできる。
でも一方、そのカレンダーとは休みが合わないのがデメリット。
まとまった休みだからたまには。
久しぶりに会いましょう!
こういう職種の人たちとはうまいタイミングで会えない。
遊べないのは残念なところ。
とはいえ今、現代は、直接会わなくても。
情報を発信していれば。
こちら、発信側の状況は、なんとなく伝わっている様子。
でも、そうだとしても。
情報だけ伝わっていることと。
直接会う、会って話すこと、雰囲気を感じることは別。
人間が対面している情報量は、文章や言葉とは比較にならない。