畑の近く、山の中はこんな感じ。

今の時代、ここに足を踏み入れる人はいるのか?
いるとすれば狩猟者くらいなはず。
自分がここに来たのも、畑を荒らす動物。
獣害対策、イノシシの動きを感じるため。
山の中には。
おそらく不法投棄された昔のゴミや。
農業資材が散乱していたりする。
これだけ広大な土地に、人がいない。
都会では経験できない体験。
イノシシはいないとしても。
ここは、そのほかの生き物の気配がしない。
鳥の声すらしない。
生き物がいない無機質な時間、ある意味怖い空間。
人がいないこの付近を探索、散策。
動物の気配はしないとしても、植物が芽吹いている。
これは、山栗。
山栗の新芽と、蕾かな?

これは、カタクリだと思う。

イチリンソウか?

もしかして、コゴミ?


コゴミではないとしても、シダ植物。
これは、納豆作りに使えるはず。
山を歩いて植物を見ると。
野生に限らず、栽培、鑑賞用。
せめて食用、山菜と毒の植物の判別くらいはできないといけないのだけど。
いまだに自分の、植物に関しての知識が、全く不足している。
勉強不足であることがわかる。
追記。
イチリンソウ以外は全問不正解だそうです。
この程度の知識。
植物を判別するアプリ使ってみようかな。