軽トラックが車検なので、久しぶりに歩いて畑に行ってみて感じること。

広告



軽トラック、車を車検に出しました。

 

 

ウチの軽トラック。

買ってから。

軽トラックを買いました。本日納車されました。

 

いろいろなトラブル。

この軽トラック。あいかわらずのエンジントラブルと。今度は暴走!

 

結局、トラブルのはっきりした原因はわからず。

車検の時期が来ました。

 

この代車は、ダイハツの軽トラ。

 

代車のダイハツの軽トラ。

 

 

自分の軽トラよりもおそらく年式が新しい。

 

足が硬い。

ウチのはフワフワというかフラフラな走行感。

乗り心地がまるで違う快適感。

こっちの方がいい。

 

ビックリしたのは、給油口。

こんなところにあるんだ!

まさかの室内。

運転席側のドアを開けて。

ダッシュボードのところ。

 

 

農業には軽トラックが必須アイテム。

 

乗り心地が悪いとしても。

軽トラがあるのと、ないのでは。

畑作業、農業をやるには大違い。

 

ものを運搬する、という実作業の効率が格段に向上、アップしたのと。

歩いて行くのと、クルマで行く。

畑に行き帰りする時間も格段に短縮された。

 

農業をやるとすれば軽トラックは必須。

一番必要な道具。

 

考えれば、ずいぶん贅沢になったものです。

 

車検で、代車は借りたけど。

汚しては悪いな。

 

数日でクルマは帰ってくる予定。

今はそんなに運ぶものはないから。

久しぶりに徒歩、歩いて畑に行ってみた。

 

 

毎日、この川を見てたんだよね。

お金がなかったから。

魚捕って食べようかな?とか。

 

普段は、昔のことを振り返ったりしないタイプなのだけど。

畑に行く途中の変わらない景色。

この川を見ると。

数年前にここに移住してきたときからの経緯、経過が、頭をよぎる。

 

何もなかったところから、とりあえず今の状況。

少なくとも、0から1へ向かってる。

もうゼロではないことだけは確か。

 

そしてまだ、やらなければ、やることはたくさんある。

日々、自身が進歩、進化、変化していかなければいけない。

 

川の流れのように。

 

 

広告



記事がよかったら。SNSのアイコンをポチッとお願いします。