人を説得するには、主観だけではなく、客観的な事実、数値が必要。
食べ比べれば、確実に違いがわかる。
自然栽培で育てた作物、野菜。
固定種だからか。
「甘い、味が濃い。」
これは、自分だけの感覚だけではなくて。
自分以外、食べた人も同じ感想。
一般栽培の野菜と食べ比べれば、確実に。
違いがわかる。
概念的な言葉だけでは、他人事、信ぴょう性にも欠ける。
甘い、美味しいなど、人間の主観、感覚的なもの。
体験、経験していない人に伝えるには。
概念的な言葉では、他人事、信ぴょう性にも欠ける。
そこで、具体的な数値を示す。
何か似たようなものと比較、対比させることによって。
数字のマジック、納得してもらうことを思いつく。
スーパーはすでに、糖度を表示していたりする。
まさに、これをやってみたい。
そこで、糖度計を選定中、必要。
アナログの糖度計は、わりと安いけど、測定できる幅がある。
測定するもの対象、糖度によって機種を使い分けるらしい。
デジタルのが欲しいけど。
この値段では、さすがに買えない。