ハンコを忘れた。
茨城県では、決裁事務おいてにハンコがいらないというニュース。
99%の業務でICT化。
IT業界出身の県知事の考えにより。
ペーパレスが実現した、
ハンコがいらなくなるらしい。
茨城県に提出する、狩猟登録の届け。
茨城県民が県に申請する書類。
印鑑、捨印が必要だとの記載。

直接ではなく猟友会の支部を経由して。
県へ届ける許可申請するもの。
数年前、この書類に押し忘れたハンコ。
そのときはハンコを取りに家まで帰る。
茨城県は、全国に先駆けてのICT化。
申請書類を提出しに行って。
今年度も、また忘れた印鑑、捺印。
ICT化されたという茨城県内なので。
今回はなんとかならないか。
なるかも!
ほんの少しの期待。
猟友会担当の人に話をすると。
やはりダメ。
古い組織、継続している団体。
それが常識だと思っている人たちとは。
交渉の余地はない。
また今年も。
家までハンコ、捺印しに戻る。