小学校の新一年生。入学した人数をみて驚いた!

広告



回覧で回って来た地域の広報。

 

 

ここは茨城県の城里町。

一般的にはその近隣の人からも知られていない町。

ここに来てから、2年以上の月日が経った。

 

日常的には、車で走れば10分程度で笠間市。

プラス20分で水戸市内。

 

東京都心まででも2時間程度。

生活に不便は感じたことはない。

でもこの広報をみて驚いた。

 

ここまで過疎地域、田舎なのか!

 

第二次ベビーブームと言われる世代。

1クラスに数十人で十数クラス。

同世代はそれくらいの人数がいた。

人口分布としては、今もいるはず。

 

城里町の学区内、今年度の小学校の新入生。

 

入学おめでとう!!

今年度の小学校の新入生。

 

 

その人数。

なんと9人

 

 

 

過疎とプライバシーの問題。

 

町の広報には、新入生9人の顔写真とフルネームや目標などがのっている。

新入生の顔写真と名前、それらの記載が必要なのか?

田舎はプライバシーの感覚はないらしい。

 

これがいいのか、よくないのか。

わからない。

広告



記事がよかったら。SNSのアイコンをポチッとお願いします。