自然の中は、気持ち良さと不快感が同居。
自然の中の気持ち良さ、もしくは不快感。
ここ茨城県城里町の畑は。
都市農業では味わえない自然環境の気持ち良さ。
人工物が見えない。
蛍もいます。
そんな中にある畑。
でも、この時期の畑作業は。
気持ちの良さよりも不快感。
それは、都市農業でも地方でも同じ。
暑いし、汗でベトベトもするということだけでない。
不快な虫の対策。
蚊とブヨ。
いままで大抵の防虫対策。
虫除けスプレー、蚊取り線香やハーブなど。
試してみましたが。
屋外での効果は全くなかった。
そこで。
着る防虫+UVカット・スコーロン。

着るだけで防虫のスコーロンの服。
購入したのは約3年前。
着るだけで防虫のスコーロン試してみた。
その結果、ものすごい効果。
その当時悩まされていた不快な蚊が。
肌からバリアー。
スコーロンの衣服から離れていく。
ただその効果は、どのくらい継続するのか。
メーカーの説明によると。
初期性能で90%以上、洗濯20回後でも80%以上の防虫効果を維持します。
3年間この素材の服を着て。
その防虫効果がどこで切れたのか?
検証はしていないけど。
その防虫効果は、感覚的には数ヶ月か数週間。
もう、普通に蚊に刺されます。
見た目のバリアーがない。
毎日、デイリーユース、プロ向け作業着としては。
その継続的な防虫効果は期待できません。
3年使った効果。
ただ、UVカットの作業着としては。
外にいるのに色白だということで。
UVはカット効果がある。
速乾性に関しても。
通常の衣服より乾きが早いのは実感している。
ブヨに対しての効果は。
ブヨに対する効果は、検証できていない。
都会にはいなかった虫。
防虫効果がある衣服だとしても。
すでにその効果は切れている

チクっとしたらすでに手遅れ。
小さく赤く血がにじむ。
ただ、耐性や身体が慣れたのか、抵抗力。
おおきな腫れや、かゆみもしなくなったのは不思議。
外的作用ではなく。
内的、身体が田舎仕様になったようです。
このスコーロンの服やアイテムを使う人のおすすめは。
防虫効果を期待するなら。
たまにアウトドアに行く人。
ヘビーユーザーではなく。
ライトユーザーとプチユーザー向け。
スーパーサイア人になったような感覚は味わえる。