主要作物種子法が4月から廃止になる。
このニュース。
これが何を意味するのか?
まず種子法とは何か。
さっぱりわかりません。
こんな法律があることすら知りませんでした。
一般の農家は、主要種子法に関して。
どこまで理解しているのだろう。
種子法。
これは品種登録。
開発された品種に対しての特許。
だからこの品種に限っては、採種をして増やすことが『違反』。
こういう理解をしているのだけれど。
この解釈があっているのかも不安になった。
そういうわけで。
主要作物種子法と種苗法の法律に関して。
頭の中で整理、理解をしておく必要がある。
これから勉強。
誰かに聞きに行くのが早いと思うので。
これらの法律を理解している人や機関は、誰、どこなのだろう。
町の農政課とかでいいのかな?
突然行っても、様々な機関をたらい回しにされる予感はある。
説明ができます。
知ってますという人がいれば。